いざ、いざよい

生活

昨晩は中秋の名月でしたね

8年ぶりの満月での中秋の名月ということで楽しみにしていました

みなさんのところでは見れましたか?

わたしのところは

見れたことは、見れた

が、すぐに雲に隠れてしまった

ショック!

じゃ、今晩の十六夜の月(いざよいのつき)を見ようじゃないか!

あれ?

天気予報では雨かよ〜

めっちゃ晴れてますけど?

昼から崩れるのか、、、

今夜も絶望かよ!

くやしいから十六夜とはなにか調べることにしたよ

十六夜(いざよい)とはなに?

旧暦で毎月の十六日の夜のことを指し、その夜の月のことを十六夜の月と呼ぶそうです

ほぉ〜

で、なぜに「じゅうごや」のように「じゅうろくや」とは呼ばないんだ?

「いざよい」の「いざよう」はためらうという意味だそうです

なので、十五夜よりも遅れてためらうようにのぼることから「十六夜」という字に「いざよい」とあてはめたそう

ん〜、昔の日本人はおくゆかしい

十六夜の風習ってあるの?

あります

「月待ち講」

いわゆる民間信仰で、なにか飲食をたのしむ風習だそうです

やっていることが十五夜と一緒

やっている地方とか、どんな内容なのかわからないけど

今度調べてみよう

しかし、昔から日本人は月を愛でるのが好きだよね〜

十六夜は、十五夜とともに俳句の「秋の季語」になっているところからもよくわかる

まとめ

今夜の十六夜の月は十五夜に引き続き見るのが難しそう

「いざよい」の意味はためらうという意味

そこから、十五夜の月よりも遅れてのぼるためらう月ということで「十六夜」の感じに読みをあてはめたようです←初見殺し!

十六夜の風習は、月待ち講というのがあるらしい

詳細は不明です

日本人は月が本当に好きだよね

今夜は晴れんかな?

日本人だから月が見たい!

以上、おわりん

コメント

タイトルとURLをコピーしました